英検Jr. & 英検(4級、5級)
対策コース
当校は、(財)日本英語検定協会主催、英検Jr. グループ会場 実地登録校です。
英検Jr.
英検Jr.は、児童の英語能力の調査・研究を目的に、英語に親しみ、 外国の文化を理解することを目標として1994年に開発した児童向けの「育成型ゲーム感覚」のリスニングテストです。 グレードは3つのレベルで構成され、小学校の外国語活動に対応しています。
詳しくはこちら英検4級
英検4級は英語の学習を始めて最初の目標になる5級の次に目指す級で、レベルは中学中級程度とされています。 試験内容は、一次試験(筆記とリスニング)に加え、スピーキングテ ストも導入します。なおスピーキングテストは級認定には影響せず、スピーキングテスト 単位で合否判定されます。
詳しくはこちら英検5級
英検5級は、英語の学習を始めて最初の目標となる級で、レベルはおよそ中学初級程度とされています。 試験内容は、一次試験(筆記とリスニング)に加え、スピーキングテストも導入します。 なお、スピーキングテストは級認定には影響せず、スピーキングテスト単位で合否判定されます。
詳しくはこちら英検Jr.とは
英検Jr.ってなに?
英検Jr.は、財団法人 日本英語検定協会が主催する、児童対象に実施されている英語試験です。
テストの方法はリスニング形式で、語彙・会話・文章問題などが出題されます。
テスト内容は、難易度によってBRONZE・SILVER・GOLDの3つのグレードに分けられており、
小学校での外国語活動を意識してつくられています。
合否はなく、正答率が客観的なデータとして表示され、カラフルなレポートカードとメダルのシール付成績証明書が発行されます。
正答率80%が次のグレードにチャレンジする目安になります。
>> 英検Jr. 公式
英検Jr.を受験すると?
客観性の高い、全国の平均値と自分のレベルがわかります。
合格・不合格の無い、正答率表示のテストなので「出来た!」という気持ちを実感出来ます。
実際に、キッズインターナショナルの生徒さんの平均点は、全国平均より高い点数となっており、
それがお子様の自信へと繋がっています。
その後も具体的な目標持って取り組む事で、学習意欲を高めることができます。
そうして英検Jr.に向けた学習をしていく中で、集中してまとまった英語を聞くことで、リスニング力が飛躍的にアップします。
テストはカラフルなイラスト付で、楽しみながら力試しが出来ます。
キッズが英検Jr.を推奨する理由は?
英検Jr.は、18年の歴史と、約130万人の子供達が受験した実績と信用がある団体です。
また、一般の「英検」を実施する、財団法人日本英語検定協会が運営しており、国民的認知度も高い検定です。
そのため、数ある子供向け英語検定の中でも受験志望者が多く、
検定内容が、オールカラーで〇×方式なため、幼い志願者にも取り組みやすく構成されています。
これらの理由から、キッズインターナショナルでは、英検Jr.を推奨しております。
キッズが英検Jr.対策コースを始めた理由は?
客観的な外部評価により、クラスで培った英語力を実感していただき、
Kidsクオリティの高さを再認識していただくためです。
また、無理なくお子様たちに、英語検定の醍醐味を味わってもらい、
学習へのモチベーションをあげてもらうことも大きな目的の一つです。
組織として、社会的認知度の高い検定のグループ校受験校になることで、
一般の英語学習の指標に沿い運営しているということを、保護者の方へ理解していただければと思っております。
キッズの英検Jr.対策コース
クラスで身に付けた実力をテストで十分に発揮できることをコンセプトにしています!具体的には・・・
問題形式に慣れましょう
みんなで一緒に考えてから自分ひとりで解いてみよう!
頻出単語を復習しましょう
クイズやゲームで楽しみながら覚えていきます
机に向かって問題を解く練習をしましょう
本番のテストは30分~45分。
本番で実力が出せるように練習します。
いつものクラスルームでテストを受けられます
リラックスして実力を発揮!!
お申し込み手続きも簡単です!
保護者様に聞きました
受講を決めた理由は?
2022年度 テストスケジュール
6/11(土)~6/19(日)
10/29(土)~11/6(日)
2023/1/28(土)~2/5(日)
2022年度第2回対策コース募集受付中です!
詳しくは各センターまでお気軽にお問い合わせ下さい。結果報告
2021年11月20日(月) ~ 2022年1月28日(金)
2022年1月29日(土) ~ 2月6日(日)
正答率(平均)
受験者年齢層(平均)

2021年9月4日(月) ~ 2021年10月29日(金)
2021年10月30日(土) ~ 11月7日(日)
正答率(平均)
受験者年齢層(平均)

2021年4月19日(月) ~ 2021年6月11日(金)
2021年6月12日(土) ~ 6月20日(日)
正答率(平均)
受験者年齢層(平均)

2020年11月27日(金) ~ 2021年1月29日(金)
2021年1月30日(土) ~ 2月7日(日)
正答率(平均)
受験者年齢層(平均)

2020年8月31日(月) ~ 10月23日(金)
2020年10月24日(土) ~ 11月1日(日)
正答率(平均)
受験者年齢層(平均)

この調子で第3回も頑張りましょう!
2019年9月3日(火) ~ 10月25日(金)
2019年10月26日(土) ~ 11月3日(日)
正答率(平均)
受験者年齢層(平均)

2019年4月15日(月) ~ 6月14日(金)
2019年6月15日(土) ~ 6月23日(日)
正答率(平均)
受験者年齢層(平均)

2018年11月30日(金) ~ 2月1日(金)
2019年2月2日(土) ~ 2月10日(日)
正答率(平均)
受験者年齢層(平均)

GOLD受験者も1人100%を達成し、各グレードで全国平均を大きく上回りました!
この調子で今年も頑張りましょう!
2018年9月11日(火) ~ 10月26日(金)
2018年10月27日(土) ~ 11月4日(日)
正答率(平均)
受験者年齢層(平均)

全ての受験者が全国平均を上回りました!
この調子で第3回も頑張りましょう!
2018年4月16日(月) ~ 6月8日(金)
2017年6月9日(土) ~ 6月17日(日)
正答率(平均)
受験者年齢層(平均)

GOLD受験者も全国平均を大きく上回りました!
この調子で今年も頑張りましょう!
2017年11月29日(火) ~ 2018年1月27日(金)
2018年1月29日(日) ~ 2月5日(日)
正答率(平均)
受験者年齢層(平均)

そして今回も全グレードにおいて大きく全国平均を上回りました。
この調子で2018年度も頑張りましょう!
2017年9月12日(火) ~ 2017年10月26日(木)
2017年10月29日(日) ~ 11月5日(日)
正答率(平均)
受験者年齢層(平均)

SILVER、BRONZEでそれぞれ1名が100%を達成。
次回も頑張りましょう!
2017年4月24日(月) ~ 2017年6月16日(金)
2017年6月18日(日) ~ 6月25日(日)
正答率(平均)
受験者年齢層(平均)

今回も各グレードで全国平均を大きく上回りました!
2016年11月29日(火) ~ 2017年1月27日(金)
2017年1月29日(日) ~ 2月5日(日)
正答率(平均)
受験者年齢層(平均)

そして今回も全グレードにおいても大きく全国平均を上回りました。この調子で2017年度も頑張りましょう!
2016年9月20日(火) ~ 2016年11月4日(金)
2016年11月6日(日) ~ 11月13日(日)
正答率(平均)
受験者年齢層(平均)

この調子で第3回も頑張りましょう!
2016年4月26日(火) ~ 2016年6月17日(金)
2016年6月19日(日) ~ 6月26日(日)
正答率(平均)
受験者年齢層(平均)

全グレード全国平均を上回りました。
2015年11月30日(月) ~ 2016年1月29日(金)
2016年2月1日(月) ~ 2月7日(日)
正答率(平均)
受験者年齢層(平均)

SILVER/GOLDのみんなもとても頑張りました。
2015年8月25日(火) ~ 2015年10月16日(金)
2015年10月19日(月) ~ 10月25日(日)
正答率(平均)
受験者年齢層(平均)

今回も全グレード大きく全国平均を上回りました。
2015年4月20日(月) ~ 2015年6月12日(金)
2015年6月15日(月) ~ 6月21日(日)
正答率(平均)
受験者年齢層(平均)

SILVERとGOLDの受験生も全国平均を上回りました。
2014年12月2日(火) ~ 2014年1月30日(金)
2015年2月2日(月) ~ 2月8日(日)
正答率(平均)
受験者年齢層(平均)

特にGOLDは高得点を獲得し、全グレードが全国平均を大きく上回る快挙!
更なるレベルアップが期待できそうですね!
2014年8月26日(火) ~ 2014年10月17日(金)
2014年10月20日(月) ~ 10月26日(日)
正答率(平均)
受験者年齢層(平均)

今回も全国平均を大きく上回り、皆とても頑張りました!
2014年4月28日(月) ~ 2014年6月13日(金)
2014年6月16日(月) ~ 6月22日(日)
正答率(平均)
受験者年齢層(平均)

2013年12月2日(月) ~ 2014年1月31日(金)
2014年2月3日(月) ~ 2月9日(日)
正答率(平均)
受験者年齢層(平均)

2013年9月2日(月) ~ 10月18日(金)
2013年10月21日(月) ~ 10月27日(日)
正答率(平均)
受験者年齢層(平均)

2013年5月7日(月) ~ 6月14日(金)
2013年6月17日(月) ~ 6月23日(日)
正答率(平均)
受験者年齢層(平均)

2012年11月26日(月) ~ 2013年2月1日(金)
2013年2月4日(月) ~ 2月9日(土)
正答率(平均)
受験者年齢層(平均)

2012年8月20日(月) ~ 10月19日(金)
2012年10月22日(月) ~ 10月26日(金)
正答率(平均)
受験者年齢層(平均)

SILVERではほとんどのお子さまが90点以上を取得し、全国平均を大きく上回りました。
2012年4月23日(月) ~ 6月15日(金)
2012年6月18日(月) ~ 6月22日(金)
正答率(平均)
受験者年齢層(平均)

ただ、GOLDはKids受験者平均年齢がとても低く、若干苦戦しました。
特に、会話・文章の分野では全グレードで正答率が90%を超え、
キッズの実力が発揮されました。